人気ブログランキング | 話題のタグを見る

商売と自己満足

車で地方道を走っていたときのこと。 道路の左側に大きな看板。

「おいしいよ ○○屋のうんち」

えっ!  すごいこと書くな。
よくみると、「ら」 と書いたのだろうが、縦線がほとんどなく 「う」 と読み間違えられる。
これじゃほとんどのひとが、「らんち」 じゃなく 「うんち」 と読むよ。

字は、とても達筆そうな筆文字。 なるほどうまい字だと思うが、看板の使命はお客を呼ぶこと。
いくらすごい字でも、これじゃお客を呼べないよ。

字のうまさを見せたければ、展示会にでも出展すればよい。 
案の定、店内にお客はいないように見える。 

◎会社のホームページ
# by kgucchi68 | 2005-10-15 10:51 | 経済

牛丼店で見た個室志向

ここは昼食時の国道沿いのある牛丼チェーン店。そろそろ混み始めるころ。

カウンターから外をみると、ガラス越しに若い男女が乗ったワゴンがこちらに向けて駐車した。
店内に入り、持ち帰りの牛丼をオーダ、そして受け取り出て行った。

車に戻った若い男の子君は、いきなり今買ったばかりの牛丼を女の子と車内で食べ始めた。 店内のカウンタから窓越しに、駐車場の車内の食事風景がよく見える。

何で店内で食べないのか不思議に感じた。 (客観的に不思議な光景に映る)

ある講習会に参加したときも、昼食時は講習会場に人がほとんどいなかった。
若い人ほとんどが外に駐車した自分の車内で音楽を聴きながら、昼食をとっている。
会場で知らない人と一緒にいるのが、心地悪いのかな。

コミュニケーション下手なのだろうか。 携帯メールはしっかり打っているようだが。

これでいいのだろうか ちょっと心配。

◎会社のホームページ
# by kgucchi68 | 2005-10-14 15:58 | 教育

渋谷で働く社長の告白 を読んで

日曜日の天気は、曇り。 めずらしくOFFなので、本屋に行って 藤田 晋の 「渋谷で働く社長の告白」をかって読んだ。
特にITのバックグラウンドもないのに、ただ,起業したい気持ちだけで会社を作り、よく成功できたものと思う。  華やかな部分がマスコミに取り上げられているが、結構苦労したんだなと思う。

会社とは野球と同じで、それぞれの役割をこなすプレーヤと監督・フロントが優勝を目指して戦う。  会社も戦力補強や戦力外通告をしながら成長させなければならない。
 
本当はもっと日本的な、和の経営が理想だが、競争で勝ってでしか会社は生き残れない。 60歳で起業をした人がいる。 やはり起業時は体当たりでぶつかっていく。 年に関係はない。

かつて、高度成長時代は、会社さえ作れば仕事が入ってきたという。 仕事の系列や人脈の中で会社経営をする。 起業時の藤田 晋もそんな状況のようだった。 しかし、古い経営者と違うのは、系列にいつまでもこだわらず、アイデアをどんどん開花させていくその柔軟さにある。

この本をすかして、自分の会社を見てみると、ちょっと保守的かも。 反省。  
# by kgucchi68 | 2005-10-10 09:18 | 時事

彼岸花(曼珠沙華)満開

昨年より気温が下がるのが遅いためか、今ごろ彼岸花があちこちに咲きほころぶようになった。
川原や農道に真っ赤で繊細な花が場違いなように咲いている。

そのそばを、小さな手に摘んだ彼岸花を握り締めた、幼稚園児が隊列を作って散歩している。
保母さんを先頭に ひよこちゃんたちは、お母さんのお土産なのだろう、真っ赤な彼岸花を大事に持っている。

ほほえましくて、かわいい光景。 でも、彼岸花は家に帰るまで、しおれずにいるかな。
ちょっと心配

昨年の彼岸花レーポートは◎こちらから


◎会社のホームページ
# by kgucchi68 | 2005-09-28 09:14 | 旅行

プリンタの色が買えない

家族にカラープリンタのインクカートリッジの購入をたのんだ。
最近のカラープリンタは何色ものインクを使っていて、きれいだが経済性が悪い。

家族が買ってきたインクカートリッジをみてびっくり。

> 色が違う。 シアン と言ったのに ライトシアンを買ってきているよ

> シアン とライトシアン て 同じでないの
シアン とか マゼンタ といわれても 何色なのかぜんぜん分からない

> 確かにそうだよな、もっと普通の日本人が分かるような名前になんでしないのだろう
  イメージで商品を作っているのかも

黄銅色 は 今 アースカラー と言うらしい。 ダイダイ色 はオレンジ色。

深緑(ふかみどり) は?  群青(ぐんじょう)色 は?

ふと 子供のころよく使った クレヨン を思い出した。

◎会社のホームページ
# by kgucchi68 | 2005-09-24 10:01 | 経済